此中凡風

aterui.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 06月 04日

経塚山(束稲山)

6月3日(土)、平泉町の経塚山(519ⅿ)へ。

北上川の高舘橋を渡り車を止めた。

束稲山は経塚山、音羽山、束稲山の総称。

陸奥国奥六郡を治めた安倍時頼が、束稲山に一万本のヤマザクラを植えたという。

康治2年(1143年)、西行がこの地を訪れて束稲山の景観に驚き、次の歌を残した。

  聞きもせず 束稲山の 桜花 吉野のほかに かかるべしとは

経塚山(束稲山)_a0296449_10515972.jpg



木工芸館遊鵬の駐車場に車をとめて入山。

間もなく、北上川の向こうに残雪の栗駒山が見えた。

衣川、平泉も見える。

経塚山(束稲山)_a0296449_10553234.jpg



駐車場を出て1時間10分、山頂に到着。

西に焼石連峰、経塚山が見える。

同じ「経塚」が名づけられた二つの山に、どんな関係があるんだろう?

経塚山(束稲山)_a0296449_111307.jpg



焼石連峰の下側に白っぽい大きなものが見えた。

どう見ても人工の構築物だ。

あれ? 胆沢ダムの堰堤じゃないかな?

けっこう標高の高い場所にあるんだ。

驚きだった。

経塚山(束稲山)_a0296449_113137.jpg



経塚山はヤマザクラと共にツツジの名所だという。

すっかりピークは過ぎていたけど、ところどころに咲いていた。

この山から国見山も見えると思ったけど、北方向の視界は樹木にさえぎられて

見えなかった。残念。

帰り道、柳之御所史跡に寄った。

この史跡からも経塚山がすぐ目の前に見える。

奥州3代当主の藤原秀衡は経塚山に経典を埋めたといわれている。

きっと、畏敬の山だったのだろう。

経塚山(束稲山)_a0296449_1163166.jpg


by ateruihh | 2017-06-04 11:19 | 風景 | Comments(2)
Commented by mole at 2017-06-06 23:51 x
4月29日に束稲山の月山神社の例大祭に行ってきましたよ。
土地の人の案内で奥宮、音羽山、経塚、など案内していただきました。桜は終わってましたが西行桜の所も眺望がよくすぐ上方に大文字の場所になっていました。

憧れのドラゴンアイを見たくて 天候を狙い 今日6月6日とうとう八幡平に行ってきました~(^o^) 
真ん中が少し黒っぽくなり窪んではいましたが、ガイドさんの説明によると今年の自然条件では瞳はできないかもと。
(ドローンがしばらく撮影してました)
とにかく天気が快晴のベストコンディションで、どの沼も神秘的な色の水面でした~❤ 

Commented by ateruihh at 2017-06-07 18:35
moleさん
月山神社、地図で見ました。
例大祭があったのですか。
来年はぜひ、スケジュールに入れたいと思います。
6日(月)は天気がよかったですね。
こんな日に山に行っている人は幸せだなあと思って
いましたよ(笑)。
ドライアイぬ出会えてよかったですね。
この時期、雪の上を散歩できるのもいいですね。
名前
URL
削除用パスワード


<< クリンソウ      メノマンネングサ満開 >>